どこまでも∞

フルマラソンは短距離走。どこまで走れるか、行ってみましょうどこまでも。

2013年05月

2013.05の走行距離

レースをこなすのがやっとで、全然練習できてません...

今月の走行距離:457 km

第19回星の郷八ヶ岳野辺山高原 100kmウルトラマラソン

午前2時、起床します。

去年まではスタート地点のすぐそばの駐車場で車中泊かテント泊ができましたが、今年は数週間前にそれができなくなったという通知が送られてきました。
楽しみが奪われた気分でしたね。
まぁ、今年も別の場所で車中泊はしましたけど、スタート地点から離れた場所にある駐車場に停めるために早起きしないといけませんでした。
不便になりました

午前3時過ぎに駐車場に到着。
気温は11℃と例年よりずっと暖かいです。
霧雨が降っています。
駐車場からスタート地点へシャトルバスで移動します。

駐車場が離れた場所にある場合、スタート地点に屋内で過ごせるような場所がないと辛いですよね。
体育館がありますが、控え室ではなく荷物預かり所。
出入り口は狭いし、預けるには靴を脱がなければいけないし、空いている床にはスタート待ちの人がたくさん座っているしで、中での移動が大変で大混雑でした。
荷物はテント預かりにして、体育館を控え室として開放すればいいのになーと思いました。
まだ今日は寒くなかったのが救いですかね。

さて、野辺山100km
きついから本当はあまり走りたくないです(笑)
今年は71kmを楽しく走るつもりでいましたが、チームのみんなが多数100kmに出るというから、だったらしょうがないなー(笑)と100kmにエントリー。

ちょっと肌寒いですが、走り始めれば暖かくなってきます。
最初は曇っていましたが、すぐに八ヶ岳がキレイに見えるようになってきました。
10km通過は去年より1分半ほど遅いです。
そのせいなのか、今年は他のランナーが速いのか、去年よりずいぶん順位が後ろです。
ざっと見て25番手前後でしょうか。

最初の上り区間では、疲労が抜けておらず脚が重くて辛い。
やはりネイチャーから1ヶ月では回復しきれないです。
可能な範囲で頑張るしかないですね。
ネイチャーの直後に萩往還とかUTMFとか川の道とか、連チャンで超ウルトラを走る人がたくさんいますが、自分にはムリです。
ネイチャー250km→UTMF100マイル→川の道520kmなんて人がいましたが、とても人間とは思えません(笑)。

コースは途中から未舗装路の林道になります。
今年初めて走った同じチームのメンバー多数が、ここが非常に走りにくかったと言っていました。
自分の好きなルート取りができればデコボコとかは気にならないように思いますが、時間帯によっては人が多くて位置を変えられないから走りにくいのかもしれませんね。
そういえば昨日コンビニで知らない人から、未舗装路区間ではトレランシューズの方がいいでしょうかと話しかけられました。
ランシューで全然問題ないですよと答えたんですが、どうだったでしょうね~。

林道では景色が綺麗な場所がいくつかあります。
コース最高地点あたりからは富士山が見えたらしい。
昨秋の八ヶ岳100マイルを含めてここを走るのはもう5回目だというのに、これまで全然気づかなかったです。
キレイな八ヶ岳に気を取られていて富士山が見えるなんて考えもしませんでした。

下ったり上ったりして、20km、30km通過は去年並み。
上りは遅いですが、下りはまずまず。
二度目の未舗装路区間では脚が重かったですが、コースの辛さ自体はこれまでよりマシに感じました。

35kmの稲子湯エイドでは待望のおしるこ
去年は熱くて食べ損ねましたが、今年はちょうどいい温度でした。

この先はついに上りが終わり、舗装路の激下りとなります。
42kmの八峰の湯エイドを通過。
下りきって国道に突き当たる手前のエイドで71kmの部に出場していたますけん君に追いつき、しばらく平地区間を一緒に走りました。
ここからはずっと田舎道。
やはり一人で走るより楽ですね。

50kmエイドではお蕎麦をいただきます。
今年は一杯だけ。
その代わり、今年はここも含めて各エイドでフルーツをたくさん食べました。

今日は昨日ほど暑くないです。
昨日がレースだったらきつかったでしょうね。
とはいえ喉が渇きます。
多数ある民家前の私設エイドではありがたく水をいただきます。

昨日釣りしにやってきた北相木村役場までの折り返し区間の往路で順位を確認します。
例年と比べると先頭との差は小さいです。
7番手くらいでしょうかね。

復路ではエールを交わすのが楽しいです。
折り返し区間が終わる手前にある、温かいお茶を出してくれる私設エイドに寄ります。
昨日遊魚券を買うのに立ち寄った民家のおばさんがいました。
名前を覚えていてくれて、応援してくれました。
こういうのはやはり嬉しいですね。
もう10年もこのエイドをやっているそうですよ。
お茶お漬物をいただいて出発です。

左に折れて折り返し区間をあとにします。
71kmの部のゴール、滝見の湯を目指します。
10%を超える傾斜もある上り区間。
今日の調子では上りがきついです。
少し歩きました。

昨日寄ったお蕎麦屋さんを通過し、滝見の湯エイドに到着。
お蕎麦フルーツをいただいて出発。
ここからもまだまだ上りは続き、馬越峠を目指します。
71kmだとこれで終わりなんだよなー、やっぱいいなぁ羨ましい

民家もなくなり、周りは誰もおらず森の中を一人で黙々と上ります。
初めての時は走り通しましたが、前回同様今回も何度も歩きました。
先が分かっていると、つい楽しちゃうみたいです。
峠までは思ったよりは長く感じませんでしたけど。

さて下ります。
上りがダメだった分、下りを頑張ります。
80km地点通過。
森の中から畑の中へ、標高差350m以上をほぼ全開で駆け下りました。

下りきったら千曲川沿いを走って87kmのエイドに到着です。
ランナーが2人いました。
うどんもいただき、しっかり補給して追いかけます。
後方からは、南相木村からずっと抜きつぬかれつしているランナーが1人
混戦模様です。

川上村の集落から畑地帯へ向かいます。
90km地点通過。
ここからの区間、だらだらだら~と標高差100m近くを上るのがきついです。
後方から追いつかれました。
この位置で追いついてくるとは強いランナーですね。
これで6位みたいです。
そして前方との差も詰まってきました。
2位から6位までが近い距離で一直線に並ぶ大混戦に。
向かい風に抗い、疲れた脚に鞭打って追いつこうとしましたが、夢の中で走っているかのように前との距離が縮まりませんでした。
2人をかわすのが精一杯。

野辺山地区に帰ってきました。
息がハーハー言う位にスピードを出していますが、数100m前に見えるあと2人にはもどかしいくらいに追いつけません。
で、そのままゴールでした。
やはりきついです、このコース。

昨年、コースワーストおよび100kmロードレースの自己ワーストを27秒更新してしまいましたが、今年はコースベストを2分13秒更新していました。
走った3回のタイムがほとんど変わらず、あまり進歩がないですね~(笑)。

今年も素敵なトロフィーとスポンサーさんからありがたい副賞をいただくことができました。
苦行のご褒美ですね。

 
記録:8h40'03"




さて、雨も降り出してきたので家路に着きます。
寄り道の第一弾、清里といえばソフトクリームでしょう。
何といっても有名なのは清泉寮ジャージーハットですが、本日は、気になっていたけれど今まで素通りしていたお店にします。

マミイ



国道沿いにあるので便利。
食べログで高評価みたい。
走った後のソフトはやはりウマイです。
チーズソフトも有名らしいですが、今日はバニラだけにしておきます。
天気が良ければ両方食べたんですけどね。



寄り道の第二弾、下道を走って石和温泉の手前にある日帰り温泉施設へ。
これくらいの距離であれば眠くなる前に到着できますからね。

燈屋



思っていた以上に綺麗で大きな温泉施設でした。
お風呂も広いし、お湯もいいし、食事処もきれいでしたよ。
温泉につかって、食事をして、仮眠スペースで1時間弱しっかり睡眠。
起きた頃には中央道の渋滞は解消しており、土砂降りの中すんなり帰宅できました。

無事終了~。
濃密な2日間でした



ひさびさのFF

上信越道の横川SAで朝食にします。

峠の釜めしとかだるま弁当が有名ですが、これにしました。

たかべんの鶏めし弁当



日本三大鶏飯駅弁の一つだとか
鶏肉好きということもあるかもしれませんが、これ激ウマでした

相木川へ向かいます。
野辺山ウルトラの北相木村役場折り返し区間の脇を流れるのが北相木川
折り返してきて左折し、滝見の湯へ向かう区間の脇を流れるのが南相木川です。

北相木村役場の少し下流で川に入りました。
超久々、フライフィッシングです!



最後に川へ行ったのはおそらく5年前。
野辺山ウルトラの87kmエイド手前でコース脇を流れる川上地区千曲川へ行ったのが最後ですかね。

久々すぎて道具が使えるのか(経年劣化)、忘れ物はないか(5年前、野辺山71km前日に釣りをしようとしたがリールを忘れてできなかった)、キャストできるのか(のんびり釣り糸を垂らすわけではありません、けっこう忙しい釣りなんです)、など心配事だらけでしたが、すべて問題なさそうでした。

でも最初は空振りの連発。
流したフライに水中から魚が飛びつくけれど、合わせがあまりにも遅い。
ランニングを始めてから、反射神経が必要なスポーツから遠ざかっていますからね。
とはいえ、あまりにもひどい鈍さです。
じゃんけんで勝ったほうが棒で殴り、負けたほうがすかさずヘルメットを被って避ける、というゲームがありますよね。
あのゲームで、殴られてからヘルメットを被る、という位の反応の遅さです(笑)。

だんだん慣れてきて、ようやく...
イワナがヒットしました。
フライは黒のパラシュート
単純だけど頼れるパターンです。
釣れてよかった~





続いてアマゴ
ヤマメだと思っていたんですが、写真を見ると朱色の点がありました。
フライはソラックスダン





日差しが強く、気温も30℃弱まで上昇しましたが、川につかっていると涼しくて快適でした。
途中、横の草むらでカサッ、カサッと枯れ草を踏む音が聞こえました。
足音にしては弱いな~、と目を凝らして見るとそこには足のないシマヘビ君がのそのそと移動していました。
足がないですからね、納得
川の流れを横切って泳ぐヘビがいるし、のどかな光景でした。

もう1匹アマゴを追加。
ふ~、もう満足です。
3時間ほどで終了しました。





さて、お昼ご飯と温泉に行きます。

お昼ごはんはちょうど明日、70kmの計測マットが設置されるところにある蕎麦仁というお店にしました。
田舎そばとそばがきをいただきました。







温泉は滝見の湯
明日の71km地点ですね。
ここは初ウルトラの71kmをゴールした後に入ったことがあります。
表彰式があるからとせかされて、カラスの行水でした。
明日レース中ならタダで入れるのにな~と思ったりしましたが、350円と格安でした。
露天からは馬越峠へ向かう道が見えました。





受付を済ませ、晩ご飯。
今年もかぼちゃほうとうに餅をトッピングし、ライス小を追加。

今夜は車中泊で爆睡予定です


空間線量率測定

本日は市に家の敷地内の空間線量率を測定してもらいました。

0.23 μSv/h(マイクロシーベルト毎時)以上の箇所があると後日除染の対象となります。
我が家がある茨城県南はホットスポットです。
2011年3月21日の雨で大量の放射性物質が落ちてきたのが原因とされています。
かつては0.2 μSv/hは軽く超えていたようですが、さて今はどうなっているでしょうか。

地表から高さ1mで1箇所につき1分間測定していました。
7箇所測ってくれました。
希望する場所があれば他にも測ってくれるとのことでした。

結果は...

0.14~0.19 μSv/h でした。
除染の対象ではありませんでした。

0.23を超えるお宅はそう多くはないそうです。
たまに雨水ますや雨どいの下などでぎりぎり超えるところがあるとのことでした。
思ったほどひどくはなくて少しほっとしました。

数値が減ったのは、半減期2年セシウム134が減った分だそうです。
けれど、半減期30年セシウム137が残っているのでこの先もそう簡単には減らないとのこと。

この数値を見ても、どの程度のものなのかピンとこないと思います。
かつては大騒ぎしたけれど、もう放射性物質に汚染されたことなど忘れてしまっている方もいらっしゃるんじゃないでしょうかね。

この数値は茨城県の他の地域の2~3倍程度。
つくばと較べると3倍ですね。
東京とくらべると3~5倍くらい。
除染が不要とはいえ、やはり他と較べると高いのは間違いないです。

写真の奥に見えるのはかつて家庭菜園だった場所。
ここが一番数値が高かったです。
今回除染が必要だった場合には、削り取った土を入れた土嚢を埋める場所にしようと思っていました。

まぁ今後もここで野菜を作ることはもうないかな。


RUNはちょっとだけ

本日はちょっとだけ走りに行きました。

最初の約10kmだけそこそこ頑張り、あとの20kmjogで流しました。
Jogとはいえ、後半はひどく疲れました。
ハムの付け根がパンパンに張ってしまうし、右足のアーチが落ちてて着地が痛いしで走れなくなり、上り基調の往路と下り基調の復路がほとんど同タイムというありさまで...

まぁそれでも朝早めにスタートしたので涼しくて大して汗もかかずに済んだし、仲間や知り合いともすれ違えたので楽しかったです。

早めに終了したので、今まで行ったことのない所を探索することにします。
まずはお昼ご飯。

武蔵野うどんというものの存在をつい先日教わって、一度食べてみたいと思っていました。
日曜に営業しているお店をいくつかピックアップしてありましたが、その中から本日はここへ行ってみます。

川越にある田舎打ち麺蔵というお店。



肉汁うどん(並)650円を頼みます。
がっつり食べたかったので、かしわ天単品400円をプラス。

うどんは並が400g、大が500gだそうです。
で、その上は特大、1kg、2kgと続きます(笑)

運ばれてきたのを見て、ちょっと多すぎたか、と後悔しました。
うどんは太くてコシが強く、肉汁も美味しいです。
かしわ天は一人で食べるにはちょっとボリュームが多かった~
残さず全部食べきれたのでよかったです。



今後、他の武蔵野うどんのお店もいろいろ試して見ようと思います。

続いて温泉へ。
どこへ行こうかと検索していたら大ショックな事実が判明。
愛用していたサイボクハムのまきばの湯が今年になって閉館になっていました。
もうあのお湯に入れないとは悲しいです。
こっちまでわざわざ走りにくる楽しみの一つが消えてしまいました

ついでにもう一つ。
一度しか行ったことはないですが、奥武蔵あじさい館閉館していました
ただこちらの方は休暇村としてまた開館されるとのことでしたが。

さて、どうしよう。
ここからだと川越温泉が一番近いですが、今日は会員証を持ってきていません。
帰る方向にあるところを探します。
で、ここにしました。

真名井の湯 大井店



車の流れが悪くて時間がかかりましたが、なんとか到着。
途中、何だか見覚えのある道路を通ったのですが、よく考えると3月に大江戸ナイトランで川越から東京へ向かって夜間走った道でした。
懐かしい~

お風呂ですが、内湯は普通のお湯で、露天が温泉でした。
薄茶色に色が付いた、ぬるぬるとしたお湯で、なかなか良かったです。

今後しばらくは新たな温泉も探索しようと思います。

プロフィール

てっちゃん

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
楽天市場
アーカイブ
最新コメント
記事検索
  • ライブドアブログ